MENU

認定日請求

産後の不調をきっかけとした「うつ病」で、障害基礎年金2級が決定した事例

40代女性 大町市 病名:うつ病 結果:障害基礎年金2級 <相談者の状況> 1分間受給判定からご相談いただきました。 出産後からPMS(月経前症候群)がひどくなり、抑うつ気分、不眠、全身の倦怠感など様々な症状に悩まされていたそうです。だんだんと月経前以外にも抑うつ気分が続くようになり精神科を受診したところ、「うつ病」と診断されたとのお話でした。 子どもがもうすぐ3歳になるが現在も育児、 続きを読む >>

先天性の「両1色覚」による視野障害で、障害基礎年金1級が決定した事例

20代女性 岡谷市 病名:両1色覚 結果:障害基礎年金1級 <相談者の状況> 相談者様のお母様からのご相談でした。 娘が先天性の眼の障害で、視力は矯正視力で両目とも0.1、視野狭窄のためひとりで外出することが不可能で就労も難しいとのお話でした。20歳になったので障害年金を申請したいが、認定基準もよく分からないので相談したいとのことでした。 面談にお越しいただき、障害年金の制度についてと 続きを読む >>

仕事上の指示が理解できず職場で孤立し退職、を繰り返していたため病院を受診。「自閉スペクトラム症」と診断され、障害厚生年金3級が決定した事例

20代女性 小諸市 病名:自閉スペクトラム症 結果:障害厚生年金3級 <相談者の状況> HPのメールからご相談いただきました。 中学生頃から人付き合いが苦手であったものの、中学高校、専門学校と進学。発達上の問題を指摘されたことはなかったそうです。 卒業後に就職した会社で仕事を始めたが、指示された内容が理解できず何度も説明してもらってもあやふやなままで、ミスを繰り返したそうです。できない 続きを読む >>

心肺停止後に蘇生したが「蘇生後脳症」により全介助となり、障害厚生年金1級が決定した事例

50代男性 中野市 病名:蘇生後脳症 結果:障害厚生年金1級 <相談者の状況> ご相談者様の奥様からご相談いただきました。 夫が在宅勤務で仕事をしていたところ、急に胸が痛いと言ったため、妻の運転する車で急いで自宅近くの内科へ向かったそうです。車が病院に到着した際には既に意識がなく、急性心筋梗塞により心肺停止状態だったため、総合病院に搬送され処置を受けたとのことでした。その後、無事に蘇生し 続きを読む >>

不登校で高校生の頃に精神科を受診したところ「広汎性発達障害」と診断され、20歳到達後に障害年金を申請し障害基礎年金2級が決定した事例

20代女性 長野市 病名:広汎性発達障害 結果:障害基礎年金2級 <相談者の状況> メールからご相談いただきました。 幼少期から人間関係を築くのが難しく孤立しがちであったそうです。中学生の頃から不登校になり、なんとか進学した高校時にも不登校になったとのお話でした。その際に精神科を受診したところ「広汎性発達障害」と診断され、これまで定期的な受診を続けているとのことでした。 高校卒業後は就 続きを読む >>

「若年性アルツハイマー型認知症」で障害厚生年金1級が決定し、遡及請求で約270万円が受給できた事例

50代女性 坂城町 病名:若年性アルツハイマー型認知症 結果:障害厚生年金1級 <相談者の状況> ご本人のお兄様からのご相談でした。 40代半ば頃から言いたいことがあるのに言葉が出ない喚語困難の症状が出たとのことでした。疲れているのかと思い不便を感じながら過ごしていたが、徐々に字が書けない、歩行時にふらつく等の症状も出始めたそうです。 病院を受診したところ「アルコール依存症」と診断され 続きを読む >>

「化学物質過敏症」で障害基礎年金2級が決定した事例

30代女性 諏訪市 病名:化学物質過敏症 結果:障害基礎年金2級 <相談者の状況> 1分間受給判定からご相談いただきました。 数年前からたびたび原因不明の体調不良があり、知人の紹介でアレルギー科を受診したところ「化学物質過敏症」と診断されたとのお話でした。 ここ1年で急激に症状が悪化し、激しい頭痛、目鼻の痛み、動悸、息苦しさ、膨満感、生理痛、めまい、冷え、悪夢、平衡機能障害、眼球追従運 続きを読む >>

「注意欠陥多動性障害(ADHD)で働きながら障害厚生年金3級が決定し、遡及請求で約200万円が受給できた事例

30代男性 塩尻市 病名:注意欠陥多動性障害(ADHD) 結果:障害厚生年金3級 <相談者の状況> 「注意欠陥多動性障害(ADHD)」で仕事において非常に困難があり、自分だけ専用の部屋で簡単な作業にのみ従事していた。それでも一般雇用では限界を感じ、障害者手帳を取得したため障害者雇用に移行した。障害年金を申請したいと思い、自分で年金事務所に行き遡及請求で申請の準備をすすめている。しかし、幼少 続きを読む >>

「Ⅰ型糖尿病」で障害厚生年金3級が決定し、遡及請求で約500万円が受給できた事例

60代女性 千曲市 病名: Ⅰ型糖尿病 結果: 障害厚生年金3級 <相談者様の状況> 1分間受給判定からご相談いただきました。10年ほど前に異常に口が乾く、体重減少などの症状が出て病院を受診したところ、インスリンが全く出ていないことが判明し、劇症Ⅰ型糖尿病と診断されたとのことでした。 初診から即日インスリン投与となり、以来ずっとインスリン治療をしているが、血糖コントロールがうまくいかず、 続きを読む >>

人工血管(急性大動脈解離スタンフォードA)で障害厚生年金3級を取得した事例

50代男性 原村 病名: 急性大動脈解離スタンフォードA 結果: 障害厚生年金3級 <相談者の状況> 会社で仕事中に何の前触れもなく胸背部に激しい痛みが出て、救急搬送されたとのことでした。 病院にて急性大動脈解離スタンフォードA・大動脈弁輪拡張症と診断され、そのまま当日に手術を受け、弓部置換術(人工血管)と自己弁温存基部置換術を受けたとのことでした。 術後間もなく、自分で障害年金の申請 続きを読む >>

<< 前の記事を見る