MENU

20歳前障害

IQ70の「軽度知的障害」で障害年金を申請し、障害基礎年金2級が決定した事例

20代女性 須坂市 病名:軽度知的障害 結果:障害基礎年金2級 <相談者の状況> 相談者様のお母様から電話でご相談いただきました。 娘が軽度知的障害でIQ70。境界知能との境目だが、障害年金を受給できるのでしょうか?とのご相談でした。詳しくお話をお伺いしたところ、小学校低学年から勉強に全くついていけず、九九や分数が何度教わっても理解できなかったそうです。病院を受診したところ学習障害と診断 続きを読む >>

大学休学中に「自閉スペクトラム症」で20歳前障害の障害年金を申請。障害基礎年金2級を受給した事例

20代男性 駒ヶ根市 病名:自閉スペクトラム症 結果:障害基礎年金2級 <相談者の状況> 相談者様のお母様からのご相談でした。 赤ちゃんの頃から敏感で慎重な様子があり、保育園では集団に馴染めない様子があったようです。小学校では集団生活で気を使いすぎて極度に疲れてしまう、馴染めない等で不登校になり、病院を受診。当時は広汎性発達障害と診断されました(後に自閉スペクトラム症と診断)。 その後 続きを読む >>

「慢性腎不全」による人工透析の20歳前障害で、障害基礎年金2級が決定した事例

40代女性 信濃町 病名:慢性腎不全(人工透析) 結果:障害基礎年金2級 <相談者の状況> 中学生の頃に健康診断で尿蛋白の指摘を受け、総合病院を受診したところ、巣状腎糸球体硬化症と診断されたとのことでした。その後は定期的な通院と服薬を続けていたものの、特に自覚症状はなかったそうです。 自覚症状がないまま大学に進学し就職、結婚。子育てをしながら普通に働いていたが、10年ほど前に家で倒れてい 続きを読む >>

先天性の「両1色覚」による視野障害で、障害基礎年金1級が決定した事例

20代女性 岡谷市 病名:両1色覚 結果:障害基礎年金1級 <相談者の状況> 相談者様のお母様からのご相談でした。 娘が先天性の眼の障害で、視力は矯正視力で両目とも0.1、視野狭窄のためひとりで外出することが不可能で就労も難しいとのお話でした。20歳になったので障害年金を申請したいが、認定基準もよく分からないので相談したいとのことでした。 面談にお越しいただき、障害年金の制度についてと 続きを読む >>

「知的障害」で障害基礎年金1級が決定した事例

30代男性 千曲市 病名:知的障害 結果:障害基礎年金1級 <相談者の状況> 相談者様のお姉様からご相談いただきました。 弟が幼少期に行った手術の際に意識が戻らなくなり、その後目を覚ましたものの脳に損傷が起きたため知的障害となったとのことでした。小、中と特別支援学級に通い、その後は養護学校を卒業。卒業後は作業所に通っていたものの1年ほどで通わなくなり、それ以降はずっと自宅で過ごしていると 続きを読む >>

不登校で高校生の頃に精神科を受診したところ「広汎性発達障害」と診断され、20歳到達後に障害年金を申請し障害基礎年金2級が決定した事例

20代女性 長野市 病名:広汎性発達障害 結果:障害基礎年金2級 <相談者の状況> メールからご相談いただきました。 幼少期から人間関係を築くのが難しく孤立しがちであったそうです。中学生の頃から不登校になり、なんとか進学した高校時にも不登校になったとのお話でした。その際に精神科を受診したところ「広汎性発達障害」と診断され、これまで定期的な受診を続けているとのことでした。 高校卒業後は就 続きを読む >>

障害年金に該当しないと思い込んでおり障害者雇用で20年勤務していたが、「知的障害」で障害基礎年金2級が決定した事例

40代女性  病名:知的障害 結果:障害基礎年金2級 <相談者の状況> 相談者様のお姉様からのご相談でした。 妹が知的障害で養護学校を卒業後、障害者雇用で20年間勤務しているが、このたび父と母が亡くなりグループホームへの入所を考えているとのことでした。入所相談時に障害年金を貰っているかとの聞き取りがあり、障害者雇用で働けているので貰えないものと思っていたが、申請ができるのではないかと聞い 続きを読む >>

「統合失調症」で詳しい病歴が不明であったが、障害基礎年金1級が決定した事例

50代男性 飯田市 病名: 統合失調症 結果: 障害基礎年金1級 <相談者の状況> ご本人のお兄様からのご相談でした。高校2年生頃から様々な悩みで不登校になり、それからこれまでずっと自宅に引きこもっているとのことでした。「〇〇に狙われている」など妄想や幻覚の症状があり、「統合失調症」の診断を受けているとのことでした。 これまでずっとご本人の身の回りの世話をしていたお母様がお亡くなりになり 続きを読む >>

IQ72で知的障害は境界線であったが、「精神遅滞」で障害基礎年金2級に認定された事例

20代女性 松本市 病名:精神遅滞 結果:障害基礎年金2級 <相談者の状況> 「田中ビネー知能検査」でIQ72だった方です。 IQだけで見ると境界線で、知的障害とは認められない可能性がありましたが、具合をお聞きしたところ、日常生活はお母様の助けなしでは行えないことが分かりました。学生時代は不登校が続いていて、20歳後も引きこもり状態で就労も不能でしたので、年金の手続きをお手伝いさせて頂く 続きを読む >>

発達障害で20歳の時にご家族が申請を行い「不支給」になったが、ご依頼を受けて無事に障害基礎年金2級が受給できた事例

20代男性 長野市 病名:広汎性発達障害 結果:障害基礎年金2級(認定日) <相談者の状況> 幼い頃から発達障害の傾向があり、小学校から支援学級、養護学校から就労支援施設に就職した方でした。ご両親が付き添って日常生活を送っていらっしゃるとのことでした。20歳に到達した際にご家族が整えた書類で申請した障害年金が不支給となり、将来を案じたご両親が相談に見えました。 「同じような症状の知り合い 続きを読む >>