自閉スペクトラム症
大学休学中に「自閉スペクトラム症」で20歳前障害の障害年金を申請。障害基礎年金2級を受給した事例
20代男性 駒ヶ根市 病名:自閉スペクトラム症 結果:障害基礎年金2級 <相談者の状況> 相談者様のお母様からのご相談でした。 赤ちゃんの頃から敏感で慎重な様子があり、保育園では集団に馴染めない様子があったようです。小学校では集団生活で気を使いすぎて極度に疲れてしまう、馴染めない等で不登校になり、病院を受診。当時は広汎性発達障害と診断されました(後に自閉スペクトラム症と診断)。 その後 続きを読む >>
仕事上の指示が理解できず職場で孤立し退職、を繰り返していたため病院を受診。「自閉スペクトラム症」と診断され、障害厚生年金3級が決定した事例
20代女性 小諸市 病名:自閉スペクトラム症 結果:障害厚生年金3級 <相談者の状況> HPのメールからご相談いただきました。 中学生頃から人付き合いが苦手であったものの、中学高校、専門学校と進学。発達上の問題を指摘されたことはなかったそうです。 卒業後に就職した会社で仕事を始めたが、指示された内容が理解できず何度も説明してもらってもあやふやなままで、ミスを繰り返したそうです。できない 続きを読む >>
「自閉スペクトラム症」一般雇用で年収350万円でも、就労と日常生活の困難が認められ障害基礎年金2級を受給できた事例

30代男性 塩尻市 病名:自閉スペクトラム症 結果:障害基礎年金2級 <相談者の状況> 相談者様は保育園の頃からこだわりの強さ、多動、衝動性が見られ、小学校からは過集中や周りとのコミュニケーションがうまくでず孤立してしまうなど、自閉スペクトラム症の特性から非常に困難を抱えながら過ごされてきたとのことでした。 非常に努力家な方で、困難を抱えながらも文字通り歯を食いしばって努力し、中学、高校 続きを読む >>